多回路エネルギーモニタ


「はかる」ことから省エネ循環、始めましょう         ~カーボンニュートラルにむけて~

ご要望にフィットした計測システムが簡単に組めます。

表示設定ユニットに「トータル積算電力量」の表示機能が加わりました!

工場・ビルなどのエネルギー管理が手軽に実現できます!

複数回路に適した本格タイプ「多回路エネルギーモニタ」


【特長】

・電圧、電流、電力、力率、積算電力量、パルス積算量を計測。

電力計測だけでなくパルス信号計測によりガス、水道等トータルで計測。


・Modbus RTU通信を新たに搭載し、接続可能な制御機器が増加しました


・トータル積算電力量(パルス量)の初期値は上位システムから任意の数値に変更することができ、継続した管理が可能です


●変更に対応している上位システム

・積算電力量の表示可能な組み合わせ


・SDメモリーカードにデータを収集・保存できます


お手持ちのパソコンで簡単に「見える化(数値化)」が可能。SDメモリーカードに1分ごとのトレンドデータ(詳細ロギング)、1時間ごとの電力量データがメモリーできます。CSV形式でデータ収集可能。(1カ月分のデータ容量は約60MB:グループ設定「有効時」)

・急激な負荷変動や低電流に対応しています


・グループ・演算機能搭載、またパルス出力も可能です


【事例紹介】


タップホスピタリティラボ沖縄様

 

宿泊・観光産業に特化した瀬敬発の実証実験施設THL。

産学官連携による未来観光都市の実現に向けて可能性を追求。

「DX実証実験拠点」「ホテルテクノロジーサービス研究拠点」「高度観光人材育成拠点」

 

多回路エネルギーモニタをご採用いただきました。



上村工業株式会社様

 

有線LANやRS-485と既設の電力線を組み合わせた通信で、広い工場でも電力管理が簡単に。

 

上村工業株式会社様では工場の電力管理システムのリニューアルに、多回路エネルギーモニタ、LAN対応ユニット、統合管理ソフトα 、「HD-PLC」対応PLCアダプターをご採用いただきました。



NTTコミュニケーションズ 唐ケ崎ビル様

 

NTTコミュニケーションズ株式会社様では、サーバールームの照明器具取り付け用に「ファクトライン30」を採用されました。

 

また省エネへの取り組みの一環として、照明用電力の消費量を減らすために、「熱線センサ」を導入。

さらに「多回路エネルギーモニタ」を導入し、稼動電力の見える化を実現されました。



東京海洋大学様

 

東京海洋大学様は日本で唯一の海洋に関する総合大学です。

船舶の動力性能向上や海洋環境などの研究が進められていると同時に、施設運営の面でも「省エネ」や「環境負荷低減」に積極的に取り組まれています。

 

その一環で、「多回路エネルギーモニタ」と「LAN対応ユニット」、「eneview(エネビュー)」をご採用、品川と越中島両キャンパスの電力使用量を測る・集める・見える仕組みを実現されました。



「パナソニック スイッチギアシステムズ」

動画はこちら

「多回路エネルギーモニタ」の資料はこちら


製品・サービスに関するご質問・ご要望がございましたら、以下のフォームよりご連絡くださいませ。


お問い合わせはこちら

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。